2015/04/16

最近の自分のキーワード「続けること」!
いろんなとこで、見聞きして目につく!
つまり、今の自分に大切なことだな。うむ。
今記憶に濃いのは、
それが自然になるまで、続けること。
たとえその時点でうまく描けなくても(納得いかなくても)、気にせず描き続けること、
いつの間にか身について自然になるまで、続けること。
これは、外国の人のプレゼンテーションの番組で、
ボディーランゲージが心に及ぼす影響みたいなので見ました。
偉そうな、ポーズするとホルモン分泌が変わってどうのこうのってやつ(笑)
ほんと説明苦手だ!
面接前とかプレゼンテーション前にトイレやエレベーターで、腰に手を置いて仁王立ちみたいな
ポーズ2分くらいとるだけで、心が落ち着いて挑めるらしいですよ。
逆に縮こまった格好してると、余計気弱になっちゃうとか。
これはほんとあると思います<(`^´)>
んで、たとえばプレゼンテーションとか大勢の前で話すとか、逃げ出したい気持ちになったら
強いフリをする。最初は偽ってる気分になるけど、それが自然になるまで続ける!
そのうち当たり前にできるようになってる!ってな感じ。
この自然にできるようになるまで続けるってのがみそっぽいですよね<(`^´)>
みそみそおみそ!
ほんでほんで~!
ベイビーステップのアニメ2話で、
本能と理性の話してて、それも勉強になったな~(#^.^#)
本能と理性がちぐはぐだと、活動を邪魔しちゃうみたいな!
私は、絵を練習したい(理性)めんどくさい(本能)みたいな無意識状態のときは、
だからなかなか絵を描き始められないのか~なんて思いました。
今は下手でも練習すればうまくなる(理性)そんなこと言ったっていつまでたっても上手くならないじゃんか!(本能)
みたいな!笑笑
こうゆうとき、苦虫噛み潰しちゃいますもん!
栄一郎君は、ルーティーンでそれを克服しつつあります。(ネタバレになっちゃうのかな、これ!汗)
きっと、どんなことにも応用できますよね、これ。
たとえば、自分の描きたい衝動を刺激するものを集めて、気が乗らないときにそれをみて火をつけるとか。
画像、絵、アニメ、漫画、音楽、映画(等々)みることによって、いい時の気分状態に持っていくとか。
もう!絵が描きたくてしょうがない!わああ!みたいになるような、着火剤!
今は、いろいろネット環境が整ってるから、とてもラッキー☆
本物をみるとか、置いとくとか。
(絵画とか音楽とか本物をみたり、感じるのが大切みたいなこと聞きますよね)
感化されちゃう!
はああああ!
めっちゃ語ってしまったーー!
後で恥ずかしくなるかな~~
まあ いっかあ!笑
てか、読み返したけど、これ読んでる人に全然つたわんないなー!
すっごい説明へたくそだなああ!
拍手・観覧ありがとうございます。
原動力になってます!
にほんブログ村