2013/04/21
ブログ投稿初を1日目にして、カウントしていきます。
4/13に描いたものです。
まず、30秒ドローイングです。
ペン(ペンタブ)を離さず、画像が変わるまでグリグリし続けます。

線を描くことにならすために、正確さは求めずに気をらく~にして描きます。
その方が、途中で嫌にならずに進められます。
とにかく描き始めることだってとある先生が言ってた!(笑)
次にだいぶ慣れたかなと感じたので、60秒ドローイングです。
今度はペンは離して、丁寧めに描きます。※30秒の時と比べると丁寧です

大まかにシャッシャカシャッシャカ描いて、画像変わるまで気づいた細かいところを書き込みます。
そしてまた30秒ドローイング!
ここにはまだ載せれてないですが、「脳の右側で描け」という書籍で勉強してます。
それを読んで、まぁなんといいますか意識し始めたら(脳の左側が邪魔してくる)やりにくく
なってくるので、30秒ドローイングでまた脳の右側にスイッチを入れてやろうという魂胆です。

下手でもいいんですよ!へたでも!(笑)
また右側優先になったところで、今度は10秒ドローイングです。
無理に細かいところまで描こうとせず、最小限の線で描きます。
※これはポーズマニアックスの「15の課題」というやつを参考にしてます

どうですか!
追いつかなすぎてくちゅくちゅです、がいいんです!(笑)
気にしてはいけません!
はい続いて、ネガティブ・スペースです。

ポーズマニアックス先生はめっちゃゆっくり描けと教えてくれています。
が、きっついですよね。
ゆっくり描けば描くほど脳の左側がやってきて、いらいら いらいらしてきます。
なんか自分との闘いです。(戦ってる時点で負けている)
見本と違う点が・・線の位置が・・とへこむ自分を支えながら描くので疲れます。
以上!めちゃくちゃ偉そうな内容でした!
嫌な気分になってしまった方いますか?
もしいたらすみません。見逃してください!(笑)
にほんブログ村