2013/05/19
ポーズマニアックスの「15の課題」です。
5/18の今日のポーズで練習しました。

課題1
1度も手元を見ないで描く。

ふふ、ピカソの絵みたい(^^)
※ピカソに失礼だけど(笑)
課題2
1度もペンを紙から放さないで描く。

課題3
頭から足まで順番に描く。

課題4
足から頭まで順番に描く。

足からだと頭が飛び出してしまいます(笑)
課題5
体の中心線と骨盤の位置をざっと描いてから描く。

課題6
できるだけ細かく正確にアタリと補助線を入れてから描く(消しゴムを死ぬほど使う)。

ここが一番しんどいです!( ^)o(^ )
課題7
手首を動かさず肘と肩の関節で描く。

よく課題6で疲れ果てて終わってしまいます(笑)
課題8
薄く細かいハッチングだけで描く。

課題9
最小限の線で描く。

これは自分なりに最小限の線で描けばいいのかな?
課題10
黒地に白で描く(黒い紙に白い色鉛筆か、鉛筆を寝かせて黒く塗りつぶした紙に、消しゴムで描く)。

これはSAIで描いてます。
課題11
グレーの地に白と黒で描く。

これもSAIで描いてます。
課題12
線を使わずに塗りだけで描く。(寝かせた鉛筆や、太いペン、筆で描く)。

これもSAIで描いてます。
課題13
骨格の流れだけを描く。

骨がわからないので適当です(笑)
課題14
立方体でブロック人間を描く。


どうゆう風に描くのかわからず、こんなんでいいのかな、って感じです。
2個目のも立方体というのだろうか?
課題15
1分眺めてからモニターを見ないで描いて、わからなくなったら1分ながめて~を繰り返して描く。

ふひ~、2日かけて描きました。
色んなやり方があると思いますが、私の場合、15の課題をするときは全部同じモデルで描くようにしています。
理由は、単純にその一体を頭に叩き込む為です。
かなり身になってると思います。※以前と比べるとですが。
例えば、課題1で描いた時とその後では、どこを太く描きすぎているか、長く描きすぎているか、角度を間違えやすいところはどこか、わかるようになるので、だいぶ正確に描けてきます。※最初と比べると。
それから、もし同じモデルでするときは、なるべく同じ日にした方がいいと思います。
時間がたってしまうと、形を忘れてしまうので。
でも、すごく疲れるのでできる範囲で構わないと思います。
やらないのと比べると、1個でもする方が実力つくと思いますからね。
とまあ、偉そうなことを描いてしまいましたが、みなさん一緒にがんばりましょうね!(^v^)
ありがとうございました!
にほんブログ村