2018/02/17
描く手順
せっかくご質問をいただいたので、
調子に乗って、私なりの描き方紹介です。
(いろんなところから吸収した描き方なので、ご存じかも~)
素人なので、優しい目で見てくださいね!

鉛筆寝かせるなどして、全体の形をとる。
大まかに胴体・足・腕・頭のように、自分にわかればよいので、神経質にならなくてよい。

目印を入れる。
斜めになっているところなど、斜めに線を入れておくと、あとで描きやすいわかりやすい。

目印を目安にしながら、描きこむ。

輪郭を最初に描く。
鉛筆になれるまで、カクカクと直線で描いていった方がやり易いかも?

輪郭を目安に描きこむ。
このとき、フォルムの丸さとかを付け足す。

デフォルメした骨格でラフ。

ラフをもとに、描きこむ。

その他、十字を書き込んで、それを目安にバランスをとる。
とか、描くものがちょうど収まるくらいの図形を描いて、その中でバランスをとって描く。
いろいろな方法があると思いますが、いろいろ試して自分に合った描き方を試していくと、すごく描きやすくなったり、形がとりやすくなると思います。私はそうでした。
中でも、鉛筆寝かせて影で形とってから書き込むやり方や、最初に十字を描いてバランス見ながら描くのは、個人的におすすめです。
慣れてくるといろんな描き方ができるようになると思います。



めちゃんこお久しぶりな更新でした(笑)
いつも更新したいな~とは思ってますよ!実行してないけど・・・
ごはん食べたいからごはんを食べて、
眠りたいから寝て、
散歩したいから散歩して、
絵を描きたいから描く。
ごはん早く食べなきゃ
早くねなきゃ
運動しなきゃ
絵練習しなきゃ
どっちの気持ちでするかによって、同じことしても全然気持ちがちがう。
したいからする。したいからしてる。
そうゆう気持ち、大切にしたいな~~って改めて今日ふと考えた!
殺伐とした気持ちになって鬼形相になるときだってあるだろうけど、
忘れないようにしたいな!
忘れても、また思い出したいな!
ポエミ~な内容を描いたところで、
ご観覧・拍手ありがとうございました~!
グッバイバ~~イ

にほんブログ村